サ高住に訪問リハビリはいけるのか?訪問する注意点も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)に訪問リハビリは行けるの?

このような疑問を解決できる記事です。

訪問リハビリを始めると「どこの施設なら訪問できるの?」という疑問に必ずぶつかります。

今回はサービス付き高齢者向け住宅に焦点を当てて解説します。

この記事でわかること
  • サ高住に訪問リハビリはいけるのか?
  • サ高住に訪問リハビリに行く時の注意点



この記事を最後まで読んでいただくと、「サ高住と訪問リハビリの問題」をマスターすることができます。

では、解説していきます。

目次

サ高住に訪問リハビリはいけるのか?

結論から説明します。

サ高住に訪問リハビリが訪問することは可能です。

理由は、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)は居宅扱いだからです。

サ高住は、高齢者が安心して暮らせる賃貸住宅等の住まいです。

一般的なアパートや賃貸マンションと同様です。

ですから、施設ではなく、居宅(家)扱いとなり、訪問リハビリはじめ介護サービス(訪問看護、訪問介護など)を利用することが可能というわけです。


サ高住は、普通の自宅として考えましょう。

サ高住に訪問リハビリに行く時の注意点

サ高住に訪問リハビリに行く時の注意点を紹介します。

同一建物減算

同一建物減算という減算があります。

この同一建物減算は以下の場合に減算されるというものです。

同一建物減算パターン①

事業所と同一敷地内又は隣接する敷地内に所在する建物に居住する者(②に該当する場合を除く。)に訪問する場合は、10%減算となる

同一建物減算パターン②

当該建物に居住する利用者の人数が1月あたり50人以上の場合は、15%減算となる

同一建物減算パターン③

当該建物に居住する利用者の人数が1月あたり20人以上の場合は、10%減算となる


サ高住の場合はパターン②と③になって減算にならないように気をつけましょう。

また、もし減算になってしまった場合はしっかりと減算した報酬を請求するようにしましょう!


サ高住スタッフとの連携

サ高住ではサ高住スタッフが利用者本人の家族のような存在となります。

情報収集もサ高住スタッフに行い、生活及び介護指導等もサ高住にお願いします。

直接話をしたり、連絡ノートを用いたり、電話で話したりしてサ高住スタッフと密に連携をとりましょう。

サ高住内の感染対策

サ高住は一般的な家と異なり家と家が違い関係のところが多いです。

よって、居宅扱いではありますが、距離が近いため感染対策はしっかりと行う必要があります。

サ高住内の新型コロナウイルスやインフルエンザの流行状況も把握して、サ高住側も感染対策をしてくれているとは思いますが、訪問するスタッフも感染対策を怠らないようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次